大野神社の御由緒など
大野神社は滋賀県栗東市にある神社です。
JRA栗東トレーニングセンターの近くにあります。
ご祭神は菅原道真公、天神様です。
元々、水の関係で祀られていた神様がいたようですが、菅原道真公が訪れたのを契機に天神様を祀るようになったようです。
以後、神仏習合の時代もありましたが、明治維新によって分離され、大野神社と呼ぶようになったそうです。
菅原道真公を祀っているので、学問の神様であるようですが、由来から水の神様でもあるようです。
また、この地域は金勝と書いて「こんぜ」と読む地名なのですが、名前から勝負運に関わると解釈されているようで、そのため、競馬関係者からの信仰も厚いとか。
大野神社は嵐ファンの聖地?
しかし、近年、急にこの神社が有名になったのは、アイドルグループ嵐のファンによるものです。
「大野」神社で、権禰宜の名前が「さとし」というそうで、ここでお祈りすれば、嵐のチケットが当たるという噂が広まり、ファンの聖地となったようです。
そのため、のどかな地域にある神社の割にファンを目当てとしたショップがあったり、「大野バウム」なんてお菓子が販売されていたり(通信販売もあり)、駐車場が30台分ほどあるなど、遠方から来るファンの期待に沿えるような整備がされています。
大型バス用の駐車場もあります。
名神高速、栗東インターから車で10分ほどの場所にありますが、公共交通機関で行くのは、少し不便そうです。
一応、近くにバス停はありましたが、バスの本数はそれほど多くないようでした。
大野神社・神域写真など
本殿は向かう道は車椅子用のスロープなどがあり、整備されています。
大野神社本殿です。
チケットが当たるようにお願いしましょう。
絵馬がたくさんありました。
ほとんどが「嵐のチケットが当たりますように」という内容でした。
私が訪問した際は、お祭りの前だったようで、提灯などの飾り付けがされていました。
嵐が活動休止となったことで、今後は参詣者が減るのでしょうか……
大野神社のHPです↓
コメント