PR

【兵主大社】(滋賀県野洲市)武家の信仰が厚かった神社です。

神社・仏閣等
記事内に広告が含まれています。

兵主大社・御由緒など

兵主(ひょうず)大社は滋賀県野洲市にある神社です。
市町村合併前は中主町と呼ばれていた地域にあります。

正式名称は兵主神社のようですが、名神大社でもあるので兵主大社と名乗っているようです。
718年にこの地に鎮座されたと言われています。

兵主大社・御祭神

御祭神は八千矛神(オオクニヌシ)とされています。
また、オオクニヌシを祀っていた景行天皇の子、稲背入彦皇子を御祭神ともみなしているようです。

元は奈良で祀られていた神が遷都などによって、数度遷座し、現在の地に落ち着いたようです。
渡来系の神様とも言われています。

「兵主」という名前からか武家の信仰が厚く、源頼朝や足利尊氏、徳川家から寄進を受けています。

兵主大社・写真など

赤い鳥居をくぐる形となっています。
奥に見える朱塗りの楼門は足利尊氏の寄進と言われています。

案内図。
結構広い神域なのがわかります。

事実、結構広いです。
奥に見えるのは本殿遥拝所です。

本殿遥拝所。
両翼のある造りは滋賀県内では珍しいとのこと。

不動明王を祀る護摩堂。
神仏習合時代の名残でしょうか。

摂社「乙殿神社」、稲背入彦皇子を祀っています。
また天神様を祀る天満宮でもありました。
静かな空間で、心が洗われるような場所でした。

兵主大社・アクセスなど

駐車場は広く、普通車40台、大型車5台が駐車できるようです。

電車で行く場合はJR野洲駅からバスが出ています。

車で行く場合は、名神高速道路竜王ICか栗東ICからになりますが、どちらで降りても、そこから結構遠いです。
幹線道路から外れて、小さな集落に入っていくと、そこに突然現れるような形で鎮座されています。
近くに中学校があるので目印になります。

(参考)滋賀県の観光HPです↓

兵主大社 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
旧中主町のほぼ中央にある神社で、平成30年には建立1,300年を迎える歴史ある神社です。祭神は大己...

コメント