ラーメンひばりについて
ラーメンひばりは滋賀県大津市大将軍1丁目2−10にあるラーメン店です。
最寄りの鉄道駅はJR瀬田駅になります。
駅から歩くと15分くらい。
駅からバスも出ています。
最寄りのバス停は近江バスの「大将軍一丁目北」になります。
なお、以前はJR大津駅の近くにあったそうです。
「麺屋レノン」と名乗っていた時代もあるとか。
駐車場が店の前に6台分ほど。
裏手にも6台分ほどあります。
ただし、裏手に停める場合は、隣にあるドラッグストアの駐車場に一旦入ってから回り込む形となります。
店の前に一旦入ったものの、停めるところがなくて裏の駐車場に行こうとした場合、一方通行になっているので侵入できず、一度敷地から出なければなりません。
店の前の道は少し交通量が多いので苦戦するかもしれません。
なお、ドラッグストアの駐車場は結構広いです。
どういう意味かはご想像にお任せいたします。
ラーメンひばりの店内へ
中に入ると、カウンター5席、4人席の座敷が3つほどありました。
コロナの時代だったので、カウンターはひとりずつ仕切りがありました。
座敷の方も衝立で仕切りが作ってありました。
ただ、衝立は自由に動かせる感じで、人数によって融通がききそうでした。
ラーメンひばりのメニュー
事前に食券を買うシステムになっていました。
見た感じ、サイドメニューが他の店より安い気がします。
汁なしタンタンはナッツが入っているようなので、アレルギーのある方は気をつけましょう。
人気店ゆえか追加注文はできないようです。
私が行った日も行列ができていて、15分ほど待たされました。
ラーメン店なので客の回転は早いようですが。
メニューの写真がありました。
ラーメンの基本はこの三種類のようですね。
あとはトッピングを好みで加えるかというところでしょうか。
ラーメン到着……私的感想
食券システムを起用しているので、提供は早かったです。
基本的に麺は中太を使用しているようです。
チャーシューは角煮風。
ネギはザク切り。
メンマは黒っぽく、細かったです。
まろやかと名付けているだけあって、スープは本当にまろやかです。
とろみがあるような感触でした。
想像ですが、鶏ガラと豚骨を混ぜ合わせたダシかと。
油そばは醤油ベースか、色が濃いので味も濃いのかと思いましたが、意外とあっさりしていました。ラードは底にたくさんありましたが。
チャーシュー多めなのも良かったです。
途中、からしを混ぜましたが、いいアクセントになりました。
唐揚げはジューシーでした。
レモンと塩コショウがついているのもうれしいですね。
まろやか魚介にはそこに鰹節粉が加えられているようでした。
一瞬、口にしたときは名古屋のソウルフード、寿がきやラーメンのスープと似ているなと思いました。
いずれも美味しくいただけました。
個人的に麺とスープが絶妙のバランスで絡み合っているラーメンがうまいと感じる基本条件なのですが、ここのラーメンはまさにそうでした。
接客も良かったですね。
後日、汁なしタンタンも食べました。
よくかき混ぜて食べてくださいと言われました。
麺は中太、スープは基本のスープを少し辛くしたもの。
山椒がかなり効いていましたが、ピリ辛という感じで、ほどよい辛さという感じでした。
繰り返しますがナッツが入っているので、アレルギーの方は気をつけてください。
ラーメンひばり店舗情報
住所:滋賀県大津市大将軍1丁目2−10
電話番号:不明
営業時間:昼11:30~14:30(L.O 14:15) 夜18:00~21:00(L.O 20:30)
日曜のみ 11:30~14:30(L.O 14:15)
定休日:月・火
公式HPはありませんでしたが、Twitterがありました。
↓
9月もよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️ pic.twitter.com/1T3XH8zCXf
— ラーメンひばり (@ra_men_hibari) August 31, 2022
コメント