十二分屋について
十二分屋は滋賀県彦根市を本拠地とするラーメン屋です。
数年前から滋賀県南部にも進出し、東京にも何店かあるようです。
今回は草津店に行ってみました。
最寄りの駅はJR南草津駅になります。
そこからバスに乗って10分くらいのところにあります。
いくつかの店が集まるスペースの一角にあり、駐車場は共用となっています。
そのため、停められる台数は30台分くらいあるのですが、他の店の混雑具合によっては停められないこともあります。
十二分屋草津店・店内へ
平日のオープン直後に行ったので、行列はありませんでした。
名前を書く紙が置いてあったので、日時によっては混み合うのではないでしょうか。
店内には店主の趣味なのか、ミスチルの曲がずっと流れていました。
カウンター席はなく、2人がけテーブルが6つ、4人がけテーブルが4つ、6人ほど座れる座敷が2つありました。
なお、この店はタブレットで注文する方式となっています。
麺の硬さやネギの量などが好みで選択できます。
基本のラーメンが700円から800円くらい。
トッピングをして、特製にすると1,000円を超えます。
一方、特製にしなければ、セットメニューをつけて1,000円ほどにできます。
たくさん食べたい方はセットメニューがお得ですかね。
タブレットで注文するので、注文から提供までは早かったです。
十二分屋ラーメン到着……私的感想
貝出汁ラーメンKOHAKU
貝出汁ラーメンKOHAKUを選択。
この店を有名にしたハマグリをベースにダシを取ったラーメンです。
トッピングをして特製にしてあります。
特製にすると味玉がトッピングされ、チャーシューの量が増えます。
麺は中太でした。
チャーシューは薄切りタイプで、脂身が少ないタイプでした。
水菜と白髪ネギがシャキシャキとしていて、よく合いました。
なによりスープが素晴らしかったです。
澄んでいて、あっさりしているのに、決して味は薄くはなく、麺とよくからんでいました。
最後まで飲めるスープです。
ラーメンのスープは最後まで飲むと、その後ものすごく喉が渇くことが多いですが、このスープの場合はなりませんでした。
十二分屋ラーメン
別の日、今度は十二分屋ラーメンを頼んでみました。
これはトッピングをしていない基本のラーメンです。
醤油ラーメンはかなり濃い味でした。
地元のいい醤油を使っているようでしたが、醤油の主張がものすごく強いという印象を受けました。
以前に、あっさりしたものを食べていただけに、ギャップを感じました。
結局は好みですが、個人的には貝出汁ラーメンの方が好きですかね。
店としてはハマグリ系より、この醤油ラーメンを推しているような感じはありましたが。
近江鶏白湯塩
こちらは近江鶏白湯塩というホタテと昆布をベースにした塩ダレのラーメンです。
麺は細麺ストレート。
見かけより、意外と濃厚に感じましたが、白髪ネギとゆずが効果的に使われていて、口当たりはあっさりとしていました。
チャーシューは二種類楽しめました。
十二分屋丼
サイドメニューの十二分屋丼です。
卵かけごはんにチャーシューとネギをトッピングしたような味でした。
豚丼
豚丼です。
大きめの茶碗一杯分くらいの量です。
チャーシューとネギとマヨネーズの相性の良さは今更説明するまでもないでしょう。
使われている甘辛いタレも食欲をそそりました。
唐揚げ
唐揚げです。
大きめでなかなかジューシーな味わいでした。
十二分屋草津店・店舗情報
住所:滋賀県草津市追分南4丁目5−7
※共同店舗の一角にあり、駐車場自体はたくさんありますが、混み合っていることが多いです。
電話: 077-598-1100
営業時間:月曜から金曜 昼11:00~15:00 夜17:30~22:00 土日11:00~22:00
定休日:不定休
公式サイト
店の詳細(食べログ)
コメント