煮干らあめん じんべえ基本情報
煮干らあめんじんべえは滋賀県草津市にあるラーメン店です。
以前、二天一流というつけ麺のラーメン店があった場所とのこと。
最寄駅はJR南草津駅ですが、駅からはかなり遠いです。
駅から路線バスに乗るか、車で行きましょう。
駐車場は10台程度あるのですが、店舗3つくらいが共同で使っているため、待つことになるかも。
内2台は軽自動車専用駐車場でもあり、駐車場内は狭いです。
近くにパナソニックの大きな工場があるためか、昼時は平日でも混み合います。
煮干らあめん じんべえ店内へ
暖簾をくぐり店内へ。
注文は食券方式です。
なお水曜日は「じんべえDAY」ということでいつもよりお得な値段となります。
店内は4人がけテーブル2つと2人がけテーブルが2つ。
それとL字型のカウンター席が8人分あります。
元々は居酒屋か小料理屋だったのかなと思われる作りです。
カウンター席は隣との距離がやや狭いですが、カバンを置くカゴを用意してもらえました。
水ではなくお茶が用意されていて、自分で注ぐセルフサービスになっています。
コップは金属製です。
バイトさんと思われる女性スタッフの愛想も良かったです。
ラーメン到着・個人的感想
1回目は和え玉定食を選択しました。
和え玉というのは店の説明では博多ラーメンなどで見られる替え玉を発展させたものらしく、創作料理的なものかと解釈しました。
スタッフさんに食べ方を聞いてみたところ、単独で食べるのもありですし、少しスープを足して食べてみるのもありとのこと。
このとき私は基本の煮干ラーメンとあん肝バターの和え玉を選択しました。
チャーシューは薄切りタイプ。
やわらかい鶏胸肉も入っていました。
九条ねぎがシャキシャキ、きざみ玉ねぎもいいアクセントになっていました。
麺は細麺タイプでした。
スープは柑橘系の後味がしました。
この店は醤油にこだわっていて、龍野産、有田産、大間々産の醤油を使用しています。
醤油だけでなく、無添加無化調味料、麺に使う小麦も国産最高級小麦をブレンドするなど、食材にはこだわっています(店のHPによる)。
お味は日本人が大好きなグルタミン酸ナトリウム系の味です。
煮干しや昆布、鰹節などから抽出するうま味成分ですね。
繊細な味わいですが、薄味すぎるわけでも上品すぎるわけでもなく満足できます。
和え玉のあん肝バターはかなり濃厚でした。
あっさりとしたラーメンとの対比が面白いなと思いました。
なお、この和え玉はダマになりやすいので早めに食べることをおすすめします。
ちなみに、2回目に訪問した際は濃厚タイプの煮干ラーメンを選択しました。
こちらはすり下ろされた煮干しがスープの中に溶け込んでいて名前通り大変濃厚でした。
クリーミーな食感でした。
濃いめのスープがお好きな方はこちらを選ばれてはいかがでしょうか。
セットのチャーシュー丼も食べました。
こちらはラーメンにも入っている三種類のチャーシューが使われています。
ゴロゴロした焦がしチャーシューとネギの香りが強かったです。
タレはやや甘めでした。
台湾まぜそば。
麺はラーメン二郎のような太麺です。
ニンニク、胡椒が効いていた上、ネギや刻みタマネギの香りも強く、少し辛めでした。
黒いのは岩海苔です。
辛いのでシメに白いごはんが追加できます。
こちらは山盛り九条ネギラーメン。
京都の特産である九条ネギがふんだんに使われています。
シャキシャキとした良い食感でした。
ラーメンは基本タイプか濃厚タイプかを選択できます。
煮干らあめん じんべえ店舗情報
住所:滋賀県草津市笠山5丁目1−68
電話番号:077-569-5619
定休日:不定休
営業時間:月・火・水・金
11時から14時 17時半から21時
木は11時から14時のみ
土日は11時から21時
※スープがなくなり次第終了になることあり。
遠くから訪れる場合はあらかじめ確認されることをおすすめします。
↓店舗公式HP
コメント